横浜F・マリノスのサムネイル
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 横浜Fマリノス(よこはまエフ・マリノス、英: Yokohama F・Marinos)は、日本の神奈川県横浜市、横須賀市、大和市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカー…
191キロバイト (18,428 語) - 2025年6月2日 (月) 20:00

(出典 football-tribe.com)



(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



(出典 static.chunichi.co.jp)



(出典 portal.st-img.jp)


プロスポーツは結局、親会社次第なんですよね…

1 ネギうどん ★ :2025/06/04(水) 11:49:05.79 ID:6BADCgJs9
横浜DeNAがサッカーJ1の横浜F・マリノスを吸収合併する計画が進んでいる。「黒幕」は日産が閉鎖予定の追浜工場がある横須賀市が地盤の小泉進次郎農相。首相再挑戦の布石か⁉

米と並ぶもう一つの“ベイ問題”

5月21日、ピンチヒッターで「米担当大臣」に起用された小泉進次郎農相。さっそく「6月初旬から備蓄米を(5キロ当たり)2000円で店頭に並べる」と大見得を切ったが、小泉氏の地元・神奈川県民が期待するのは、もう一つの「“ベイ”問題」解決だ。

自民党同県連の先輩議員が、次のように語る。

「DeNAによるサッカーJ1『横浜F・マリノス』の吸収合併です。進次郎氏はベイスターズの南場智子オーナー、日産自動車のエスピノーサ社長とも懇意でホットラインがある。コメとベイ問題を解決に導けば、首相再挑戦へ弾みがつく」

マリノスの筆頭株主・日産自動車は、米国や中国での販売が不振で、2024年度の最終赤字が6708億円に拡大した。

(略)

「資金力不足で優秀な選手やコーチを獲得できなくなったのが原因。日産がマリノスの経営を続け、J1で優勝するには無理があり、現に身売り情報もささやかれている」(スポーツ紙記者)

中でも有力なのが、地元企業との連携でベイスターズを人気チームに育て上げ、横浜スタジアム近隣のまちづくりを成功させたDeNA。

マリノスの株主である日産、シティ・フットボール・グループ(英プレミアリーグのマンチェスター・シティ運営会社)や、崎陽軒、相鉄HD、神奈川新聞、タカナシ乳業、テレビ神奈川、横浜信用金庫などのスポンサー各社も好意的に受け止めているという。

問題はDeNAが’21年にJリーグ「SC相模原」(J3)の経営に参画し、翌’22年に同クラブを連結子会社化していることだ。

「DeNAが日産の所有するマリノスの株獲得は可能だとしても、相模原とマリノスが同一カテゴリー(例えばJ2)で競技する可能性があり、Jリーグが公平性や競技の健全性から、承認しない可能性がある」(サッカーの専門家)

そのあたりのルール面も加味し、DeNAは直接マリノスへ出資するのではなく、ベイスターズを運営する「株式会社横浜DeNAベイスターズ」が、マリノスを運営する「横浜マリノス株式会社」へ出資する形を模索しているという。

一方、DeNAは「隠し球も用意している」との情報もある。

’99年に横浜マリノスがライバルクラブの横浜フリューゲルスを吸収合併(横浜F・マリノスに改称)したように「SC相模原がマリノスを吸収し、統合したクラブにする」という裏技だ。

続き、全文はソースで
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21184




22 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:58:18.58 ID:laAykA0s0
>>1
プロ野球が税リーグを支配するのか
本来あるべき姿だな

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:59:06.02 ID:CL5a0Clj0
>>1
>問題はDeNAが’21年にJリーグ「SC相模原」(J3)の経営に参画し、翌’22年に同クラブを連結子会社化していることだ。

これさえなければなあ
マリノスとベイスターズなんて、最強のコンビなんだけど

48 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:09:27.32 ID:hqdGQtrG0
>>1
ネギうどんはサッカーネガキャンスレ立てるのが生きがいの野球記者だし
でソースが実話
*メディアでサッカーサゲスレ立てて野球の必至さが憐れだな

2 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:50:22.90 ID:d9DauMLf0
セクシー

3 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:50:44.97 ID:hqdGQtrG0
DeNAに買収できるだけの金はない

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:51:44.00 ID:sef7bSlE0
>>3
鹿島が15億、大宮が3億やっけ、そんぐらいならポケモンマネーですぐ出せるわな

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:10:36.38 ID:YvnftRTX0
>>3
楽勝だけど?

65 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:13:57.74 ID:fvqO/y/S0
>>3
これ暗にマリノスに価値が無いし今後も価値を生まないって言ってるってことだよな…

80 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:18:11.66 ID:yciZIIu40
>>65
税リーグのクラブに価値なんてないぞ

81 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:18:47.39 ID:+cLnctKH0
>>3 マリノスなんか5億もあれば買えるだろあんなもんwww

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:51:07.93 ID:sef7bSlE0
その場合相模原を手放すか廃止すればええやろ
そもそも神奈川にチーム有りすぎ問題だし

5 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:51:14.01 ID:0SnWtdkQ0
相模原に出資してるなら無理だろ
裏道使ったって八百長の懸念は拭えない

6 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:51:28.06 ID:AL9ifALC0
Jリーグの規約読んでから書けや

58 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:11:36.53 ID:SLRY2c590
>>6
焼き豚に事実の理解力なんかない

「吸収合併」って物言いが
・クラブという意識がない
・サッカーはやきうの下でなければいけないという強い思い込み
の現れなんだよな

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:51:45.46 ID:tZyFSbVI0
週刊実話だからきっと実話なんだろう

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:52:18.49 ID:H7oLtWEy0
上がり目の無いサカー⚽🐷に手を出したらえらい目に遭うで

10 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:52:23.01 ID:tDiDIiUe0
タイトルでは分からなかったけど
1文目を読んで実話だと分かったよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:53:15.54 ID:BPrVJLgp0
横浜FdeMマリノスになるのか、フランス語っぽいw

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:53:39.66 ID:CtjoKHkI0
ポケポケマネーでがっぽり儲けたがそれだけじゃ心許ないな

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:55:05.06 ID:f70uJdHe0
シティグループって今どういう関わり方してんの?

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:55:24.22 ID:fW20mU0B0
浦和の時だって問題になったんだからな
相模原持ってる限りマリノスには手を出せない
実話は*

15 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:55:24.72 ID:NuQJ6Omh0
日産の工場買い取って野球場とサッカー場を自前で作るとは胸熱だな

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:55:39.39 ID:LaKD+9AT0
そんなに税金にたかるビジネスがおいしいのか

17 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:55:55.38 ID:6yN+qCs60
【税リーグの価値】

・鹿島アントラーズ 16億円
    ↑
  メルカリに売却


・大宮アルディージャ 3億円
   ↑
  レッドブルに売却

20 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:57:36.60 ID:agoPOgVw0
>>17
やっす

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:57:08.71 ID:fr4aYK2r0
1本ゲーム当たっただけでそれまでどん底だったけど大丈夫か

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:57:24.30 ID:PAsJNIcs0
マリノスに出資したあと相模原と合併させて、経営権を握るらしい

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:58:12.71 ID:fW20mU0B0
>>19
相模原潰すことになるんだな

23 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:58:19.50 ID:9V7ua/Ad0
週刊実話かよ

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:58:39.97 ID:1W3Mt1ke0
マリノスに笛の吹き方教えてもらうんか

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:59:31.39 ID:/FKlmr6g0
やめとけw

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 11:59:51.49 ID:wCXZC2dJ0
DeNAってそんなに資金力あるんかよ(´・ω・`)

59 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:11:54.22 ID:uBkeL73S0
>>27
去年はかなり儲けてたはず、ポケポケで。

69 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:15:06.42 ID:IQZ8U/1O0
>>27

まあ雨天の中での試合は別としてもほぼ毎試合といっていいくらいに
横浜スタジアムは満員の観客だもの
良くここまで育て上げたよ

TBS時代のベイスターズとはいったい何だったのか・・・

28 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:00:35.10 ID:Z0OTPFBM0
お金あるんだね
ハマスタ横の市庁舎跡にもなんか作ってるよね

29 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:01:01.10 ID:PHE39vSW0
やきうに買収されるの草
悔しいのう

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:01:09.63 ID:4CeXuUCe0
俺がマリサポなら絶対に離れる
横浜にはフリエもあるしな

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:01:26.36 ID:RxvY1AR+0
実話

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:02:12.78 ID:MbVYCcEs0
ホンマかいな..

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:02:18.35 ID:/9mOj71W0
Jリーグで経営上手くいってるとこあるの?
スタジアム使用料すら払ってないというけど

34 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:03:10.07 ID:C4hjGDXZ0
買わなくていいよ、負の遺産になるし

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:03:52.81 ID:U+HzK44k0
相模原を捨てる、という手はあるけど
さすがに非道が過ぎる

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:05:00.74 ID:CL5a0Clj0
>>35
どこかに売れば?

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:04:13.31 ID:ORsOqkvM0
相模原があるのに
ガセガセやん

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:04:46.76 ID:fjs8+qX10
実話だぞ

39 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:05:13.81 ID:M8qoUyzg0
まぁ赤字になっても広告費で処理して
法人税の節税になるのか

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:05:33.43 ID:kDA46i2a0
>「資金力不足で優秀な選手やコーチを獲得できなくなったのが原因」

いや、別に今のマリノスは戦力的にはそこまで見劣りせんやろ

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:05:42.76 ID:Jqd7/Wt70
1円でもいらないな

42 警備員[Lv.11] :2025/06/04(水) 12:05:53.61 ID:iRj5mvg40
え?
SC相模原は(´・ω・`) ?

43 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:06:11.27 ID:6q2qEF7X0
ゴミを買収してどうすんだ

44 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:07:16.15 ID:KBva+ksc0
米で騙される国民

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:08:19.50 ID:LB0yavJk0
実話だから話半分だけど
マリノス身売りするんじゃって話は増えてきたな

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:08:56.19 ID:tXIdy5BU0
神奈川に何チームあるんだよ

50 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:09:46.99 ID:fW20mU0B0
>>46
横浜二つ、川崎、湘南、相模原

52 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:10:15.34 ID:owOzH6In0
>>50
YSCC横浜も入れてやって

61 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:13:01.18 ID:+39M+PBM0
>>52 もうJリーグじゃない

67 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:14:25.72 ID:fW20mU0B0
>>52
>>61
忘れてたw
いまJFLか

47 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:08:57.76 ID:owOzH6In0
相模原どうすんだよ

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:09:42.80 ID:XAkVsPWa0
ANA総研「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」

64 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:13:48.54 ID:fW20mU0B0
>>49
責任企業があるクラブって半分くらいだからな

51 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:10:01.90 ID:BatMJr+x0
ベイスターズが儲かりまくってるもんな
でもJリーグで野球のように儲け出すのは無理だと思うぞ

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:10:39.46 ID:8u+NBaSL0
止めた方がよい

55 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:11:02.92 ID:XAkVsPWa0
2002年ワールドカップ用に建てたスタジアム10個全部赤字

56 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:11:30.97 ID:owOzH6In0
バスケの川崎は東芝が二束三文で売りに出したから買えたけど
マリノスはそうはいかんだろ

57 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:11:31.07 ID:uBkeL73S0
マリノス⇒DeNAの子会社に
SC相模原⇒マリノスに吸収される形で合併

もしこれができるなら、かなり良いと思うんだけどなぁ。

60 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:12:34.68 ID:BPrVJLgp0
2002年横浜ITメディアボランティアでしたwロシア戦と決勝担当でした

62 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:13:02.53 ID:2p3JSe2s0
日産スタジアムガラッガラだもんな
月2回しか試合無いのに

63 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:13:32.15 ID:/C+caca80
何言ってだこいつ

66 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:14:11.22 ID:UQDgP4bX0
最後のURLを良く見ろ

68 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:15:00.61 ID:VqjLjzTN0
フリューゲルスって今どこ

70 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:16:26.02 ID:UNInTo2F0
マリノスなくなっても別にJリーグには影響ないやろ
その分下から上げるとか他チームはチャンス到来やな

71 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:16:27.71 ID:Hi1y7eWk0
daznマネーどこに

72 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:16:35.27 ID:QXrtxE950
DeNA株で600万含み益吹っ飛んだ俺の
意見としては、
サッカーに関わっても良いことなどないw

株板、*ケア勘弁してくれだらけけだが、サッカーの相模原とかもほんといらんやろw

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:17:05.71 ID:fnpqrvrF0
はいはい実話

74 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:17:10.05 ID:U6wUe8S20
J3とかJ2ってプロと呼べるの?

75 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:17:13.62 ID:x5T1wkPr0
新しい名前は横浜DNM米スターズで

76 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:17:33.69 ID:UNbwtozJ0
これから社員をクビにしまくるのにサッカーには金は出せないよな
売ったほうが良いだろ

77 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:17:44.36 ID:32HFLChH0
横浜EDM

78 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:18:04.39 ID:j4YifBGj0
買収額は4億くらいかなぁ??
DeNAはプロバスケットクラブも買収したし

79 名無しさん@恐縮です :2025/06/04(水) 12:18:10.11 ID:EyEpAHS10
サッカーで黒字は難しいぞ
世界一の時のバルサでさえ赤字だったのに