学校に行けない?行かない?学校長期欠席の小中学生が41万人現象のとらえ方と外せない論点とは。
…校における長期欠席者は413,751人(前年度287,747人)・不登校の子どもの数は全国で24万4940人・9年連続増加(図4)。・昨年度からの増加数は、約4…
(出典:)


不登校経験者に聞いた「学校を休んだ理由」と「収束のきっかけ」。原因は人間関係、期間は1年未満が多数【HugKum 独自調査】
…不登校経験者はどのくらいいる?連休明けの5月や夏休み明けなどは、不登校の子どもが増えると一般的に言われています。もしも、わが子にも何らかのサインが見…
(出典:)


不登校のサムネイル
不登校(ふとうこう)は、学校に登校していない状態を指す。登校拒否(とうこうきょひ)とも言う。日本における「不登校」の語については、研究者、専門家、教育関係者らの間に全国的に統一した定義がなく多義的である。 精神医学者の清水将之が1968年に学会(日本児童青年精神医学会)で初めて使った言葉であり、当初…
79キロバイト (12,062 語) - 2025年5月12日 (月) 07:45

(出典 kosodatemap.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)



(出典 www.komei.or.jp)


対応の難しさが浮き彫りになっています…

1 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:51:00.33 ID:0RYn91LK00606
終わっとるやろ




28 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:01:29.29 ID:IgRWH3z600606
>>1
今って、学校に行かないこどもに行けって怒ることはこどもの人権侵害って考えが広まったからね
文科省も教育委員会も人権侵害にビビって1日も登校しなくても進級や卒業を認めるようになったし
家にいてもユーチューブ見てれば面白いし

2 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:51:16.93 ID:7WCDqr3p00606
始まったな

4 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:52:42.72 ID:MhFHl78j00606
第三勢力が台頭してきたな

5 それでも動くうんこ :2025/06/06(金) 06:52:48.46 ID:i66SUofJ00606
もう通信教育が一般的になりそう

6 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:53:14.91 ID:fEUda9Gt00606
ゆたぼん「勉強楽しいのにどうして不登校なの?」

7 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:53:15.40 ID:TTY4qupc00606
その40万人でネトゲとかやったら楽しそう

8 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:53:17.43 ID:0RYn91LK00606
完全不登校がこの人数でパラパラ登校、別室登校、ヘッドフォン登校、起立性調節障害登校、会食恐怖登校は別におるという始末や

9 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:53:43.97 ID:rUN6IkOk00606
親も教師も叱るとパワハラ言われる暗黒の時代やからケツ叩いてでも学校に行かせるなんてことできんのやってさ

10 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:54:12.10 ID:o+2Ff+8p00606
なんならチャットGPTに教えてもらったほうが賢くなるまであるからな
バカみたいな学校に毎日通って無駄な軍システムのプログラム毎日こなすよりも
イジメられることもないしとても良いことだよ

41 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:13:54.40 ID:ozsQbdGO00606
>>10
賢くなったところで社会性が身に付いてない奴は社会には必要ないんだよな

11 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:54:16.14 ID:4mRRaEKS00606
ひとりっこめっちゃ増えてるのが影響してそう

53 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:22:16.81 ID:zsaSj6V700606
>>11
多少増えてるとはいえまだまだマイノリティだよ

12 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:54:57.48 ID:osRu3LyO00606
行かなくてもええて言いまくったからな
そら行かんなるよ

13 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:54:58.46 ID:AgDSj4Gk00606
成人Z見てれば分かるが肉体精神的に脆すぎてやばい

24 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:00:19.75 ID:0RYn91LK00606
>>13
ヒョロガリだらけだよな

14 警備員[Lv.1][新芽] :2025/06/06(金) 06:55:22.50 ID:lDxkqPGU00606
親がまともに学校行かなかったり教育に価値を見いだしてないのが大半だからな
そりゃ子供を学校に行かせないだろ
底辺を甘やかした結果だよ

15 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:55:55.42 ID:wfxZ2m4V00606
7月5日までの辛抱だ

16 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:55:58.71 ID:GZucYYw100606
この軟弱なZ世代を食い物にして退職代行とか仕事得てるの賢い

21 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:59:20.99 ID:3NTAV2pV00606
>>16
あるいみアメリカだよな

戦後日本人をバカにさせる洗脳教育させて弱体化させたところをアメリカが食い物にしたし

17 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:56:39.59 ID:LEMSA334r0606
学校や教師としても無理に来て貰っても困るしな

18 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:56:39.96 ID:u2uM9Y8N00606
こいつらプロゲーマー目指すとか言ってスマホポチポチしてるだけやろ
ワイの甥っ子がそうや

19 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:57:53.13 ID:UkWt5LGm00606
人生で1番楽しい小学校を棒に振るとか*だほうがええ

20 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:58:44.65 ID:yfw5FOiT00606
スマホ持たせたせいやろな
常時ネット繋げるパソコン1台持たせるのと変わらん

23 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 06:59:53.84 ID:lj22nXo2M0606
これだけチー牛や弱者男性がバカにされてるのに何で世の中の母親は息子を弱者男性一直線な育て方するのか

25 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:00:34.65 ID:adgD/oGt00606
一方、いい年したネット民は対立煽りに夢中でどう人の嫌な感情を引き出して注目集めるかで争っていた

どっちが悲惨なんや……?そら未来と可能性のある子供の方か

26 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:01:01.05 ID:47LAfCAO00606
全部親の責任やがな

27 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:01:26.59 ID:dXw6N/u400606
いつの間にかニートの数の統計とか聞かなくなったけどこいつら今後どうなるんだ

30 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:03:51.31 ID:0RYn91LK00606
>>27
場面緘黙とか会食恐怖、ヘッドフォン登校が許される職場があればな

34 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:07:26.20 ID:47LAfCAO00606
>>30
場面黙秘はともかく後は全部許されるで
今時飲み会強制とかねえから

29 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:02:10.42 ID:Nda0UKGy00606
おじさんと結婚してあげるから
全然大丈夫

31 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:03:51.74 ID:4N8pdQ6D00606
マナーだのハラスメントだのうるせーから、人間関係をそもそも断つのがコスパもタイプも良いって判断になるだろ
人付き合いして失礼を完全に無くすなんて無理なんだから

32 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:03:54.95 ID:pCauDn+q00606
行かなくていいよ

33 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:06:29.64 ID:0RYn91LK00606
ガチや
水着姿見られるの嫌だから水泳中止、勝ち負けをつけるのが良くないから体育祭中止、骨折するからラジオ体操禁止や

35 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:09:37.97 ID:cKiqbBWH00606
無意味な校則に脳死で従う社畜ソルジャーをつくる工場
それが日本の学校
 
異常さに気付き登校拒否してるんだろ、むしろ不登校の子の方が有能なんじゃないか?

36 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:10:44.14 ID:yY0D+waQd0606
1学年4万人くらいか

37 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:11:10.64 ID:rtQxbgKL00606
AIの進歩で人類のIQはどんどん下がるやろうな

38 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:12:23.53 ID:yY0D+waQd0606
18までインターネット禁止でええやろ

39 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:13:23.76 ID:DYVg7+Yz00606
ワイの友達の娘も不登校や
理由は特に無しで草
遊びに行くとクローゼットに隠れるが皆でゲームしてるとでてくる

40 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:13:49.99 ID:xM/AyzGq00606
ひきこもり無職が朝から小中学生の不登校を叩く
こんな地獄がありますか

42 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:14:08.12 ID:V21AZZhp00606
一般入試枠どんどん減ってるから独学で逆転もしづらくなってる模様
どうするんやろね、皆んなyoutuberでも目指すんか

43 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:15:00.67 ID:b23KTtCM00606
おかしいな
なんG民は自然淘汰が進んで優秀な子供が増えてるって言ってたのに

44 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:16:56.72 ID:URkeXAHN00606
小1の子供が学校行きたくないっていって、理由聞いたら学校行くより家で遊びたいとかいう軟弱な理由だったから、嫌でも行くものやって学校連れていったら、30分後学校から電話かかってきて無理やり学校に連れてくるのはよくないので今日は自宅学習してください。子供引き取りにきてって連絡きたわ…

47 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:18:22.09 ID:bLRE4Z+X00606
>>44
えぇ……

48 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:18:31.27 ID:YEQ221NdM0606
>>44
学校も人数いるから小1ぐらいのぐずる子のめんどう見れないだろうな
昔みたいに怒るわけにもゲンコツ落とすわけにもいかないし

50 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:20:58.40 ID:YegPI4uo00606
>>44
教員もそんな泣いてるガキの面倒見たくないからな

52 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:22:06.96 ID:yY0D+waQd0606
>>44
学校に何でも任せるな
家で鉄拳制裁しろ

45 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:17:10.44 ID:fg+SU0k8M0606
これ将来「僕たちが落ちこぼれたのは甘やかしてきた周りのせいだ」って責任転嫁しそうだな

46 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:17:19.69 ID:atxkv8Y300606
まあ、働いたら負けな部分あるからな・・・
公平に利益を分配するように改善すべき

51 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:21:39.47 ID:lj22nXo2M0606
女はこれでもいいんや
化粧の仕方学んだ方が学校の勉強するより100倍役に立つからな
男が学校行かずに家でゲームしてたところで🤓になるだけなんよな

56 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:23:52.15 ID:0RYn91LK00606
>>51
女も無気力系が多いやろ

54 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:22:40.06 ID:N3wINFyJ00606
人生で1番楽しい小中高の12年間を棒に振るとかwww
こっからの人生無いようなもんじゃんwwwwww

58 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:24:49.43 ID:0RYn91LK00606
>>54
今は学校の不登校Discordサーバーでフォートナイトとか出来るからな

55 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:23:19.72 ID:jTQReF3h00606
やっぱ子育ては難易度高いわ
今乳児で調子乗っとる既婚者も覚悟するんやで

68 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:29:35.38 ID:pQCZBgxe00606
>>55
今ウチの子学年のリーダー的存在で毎日ウチの前の公園が溜まり場で5〜10人くらいで遊んどるけど人気者だと思って調子に乗ってたら足元掬われるからな
子育てはホンマ難しいと思うで楽しいけど

69 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:30:28.78 ID:0RYn91LK00606
>>68
今時公園に集まって何するんや

79 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:35:41.39 ID:pQCZBgxe00606
>>69
普通にボール遊びとか鬼ごっことかちゃう?
現代っぽいなと思うのは動画撮影みたいな事したりとか

82 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:37:02.19 ID:yY0D+waQd0606
>>55
ワイの子2歳でまだ単語言わないからもう詰んだぞ

85 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:38:10.00 ID:jTQReF3h00606
>>82
ワイは3歳まで喋れんかったらしいけど国立入れるレベルにはなったから大丈夫やろ

88 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:38:42.66 ID:yY0D+waQd0606
>>85
指さしとかもしないからな
これ自閉症らしいわ
終わった

92 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:40:37.24 ID:pQCZBgxe00606
>>82
男の子やろ?
言語覚えるスピードは個人差激しいからな
ワイの友達のとこの子は3歳でもアンパンマンくらいしか言えんと心配したけど6歳くらいになったら大体同じになるから心配すんな

57 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:24:02.41 ID:5/hhY2It00606
ワイも不登校したかったわ
不登校児が社会出て活躍すると深みが出るし

59 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:25:22.92 ID:TtDtGbvg00606
引きこもってゲームとか大人になってからでもできるのに…

60 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:25:23.86 ID:X51qFxI900606
全員戸塚ヨットスクールにぶちこめ

61 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:26:18.50 ID:dMQDJO2G00606
不登校児になったら経済的に*とかいうのもなくなったしな
もうすぐ小中高全部不登校でも無料で大学はいれる時代なるしな

62 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:26:24.67 ID:ytGBDffj00606
コロナで学校生活のスタートがマスクや黙食で育ってきた世代やからコミュ力弱いんかな

64 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:28:10.87 ID:0RYn91LK00606
>>62
生物は適応進化するから会食恐怖とか顔見られたくない病が増えたんやろなぁ

63 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:27:56.13 ID:fQyS0S5V00606
ワイはわかるぞ
心の成長が遅くなってると思われる
ワイもそうだった

65 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:28:16.73 ID:dMQDJO2G00606
そもそも学校の勉強なんか意味ねえンだわみたいな連中しか子供作ってへんしな

66 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:28:44.45 ID:URkeXAHN00606
ワイは平成でも古いタイプの学校だったからか学校で早退したいといってもこんなの熱と言える範囲じゃない、勉強遅れるぞ、これぐらいの熱なら部活も声出しぐらいはできるやろだったんだけどなぁ
家で厳しくしても、学校で早退訴えれば絶対に帰れるって子供は学習しちゃう

73 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:33:00.50 ID:yY0D+waQd0606
>>66
家より学校の方がマシって思わせたらええやん

67 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:29:04.09 ID:gZelzw+q00606
授業とかリモートでも出来るし行く必要ないか

70 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:31:46.15 ID:TtOizRRB00606
全員の「面倒ごとは嫌やなあ…」が噛み合った結果やね

72 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:32:41.45 ID:Ud1C0s2W00606
>>70
なんか全体的に逃げの精神強くなったよな日本て

76 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:34:38.64 ID:jTQReF3h00606
>>72
逃げてもいいと吹聴する割に誰もその後の面倒は見ない模様
リボ払いよりタチ悪いと思うわ

74 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:34:10.81 ID:itmNQa7x00606
しかしそれで生活が回ってるならOKやろ
アカン奴は追い込まれて介護とかドカタに出荷されるわけやし

75 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:34:14.09 ID:L/pf6p+X00606
自分が怒られたからやなくて人が怒られたのを見たとかで登校できんようになるやつもおるからな
自意識が肥大しとんのや

81 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:36:04.69 ID:0RYn91LK00606
>>75
発達障害や精神障害も異様に多いからな
繊細さんとかも含めて

77 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:34:41.23 ID:eEUaL4wY00606
中学生以上はビデオ教材でええやろ
小学校くらいはなんとかがんばって行けよと思うが

78 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:35:25.05 ID:bB+gmIY+00606
今は逃げ場ってのが無いからなぁ
今や繋がりやすい環境が最初からある時代やから溝の広がり方が昔とは大違いやろうしな

80 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:35:51.53 ID:TtDtGbvg00606
勉強とか運動とか肉体のレベルアップはリモートで十分かもしれんが
心のレベルアップに必要な経験値はやはり社会の中でしか得られない

83 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:37:19.82 ID:itmNQa7x00606
>>80
コロナ世代が雑魚過ぎたの思い出した
無理にでも新歓とかに誘われて開花する機会を失った奴が多すぎた

89 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:38:50.23 ID:0RYn91LK00606
>>83
今でもコロナってあるからな
マスクして登校とかしてるで

87 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:38:38.66 ID:dMQDJO2G00606
>>80
子供らが誰もおらん時代やから社会性なんか身につける必要あらへん

100 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:43:45.00 ID:TtDtGbvg00606
>>87
心の成長ってのは人との接し方とかの社会性だけじゃないんよ
困難に直面しても逃げない精神力とか、ストレスだらけの世の中を生きるための忍耐力とか、緊張の中でも自身の能力を発揮するための強さとか
そういう耐性が育まれないとすぐ退職代行とか使って仕事やめて自分の世界に閉じこもってしまう

84 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:37:47.36 ID:Ud1C0s2W00606
小学生あたりなんてネットやタブレットない方が絶対健全に遊べそうだよな
家で一緒にゲームするもよし公園で何*るもよし

86 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:38:11.35 ID:216VyzRj00606
学校なにかあってもあいつら責任とらんし
無理して行かなくてええよ

90 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:39:35.61 ID:30rp0VX3H0606
一周回ってゆたぼんが正解になるの何とも言えんよな
そのゆたぼんが学歴求めて四苦八苦してるのが最高に皮肉効いてるよマジで

91 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:39:55.27 ID:jTQReF3h00606
親が不登校にビビってたのか毎日学校行くように強要されてたけど、1日くらいサボってネカフェとか行くべきやったわ

93 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:41:49.34 ID:2NpavRoc00606
なんG民の卵たち

94 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:42:26.24 ID:dMQDJO2G00606
いま10万人都市でも学年1クラスしかないエリア山ほどあるしそら行かんわな

95 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:42:35.64 ID:hL1MysC700606
小学生の甥っ子になんで勉強しないといけないのって真顔で聞かれたとき今の子って普通に聞けるんだなって思ってしまった

96 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:42:51.26 ID:jTQReF3h00606
集団生活無理ならちゃんと個人でほぼ完結する仕事選ばないと地獄見るよな
大半の仕事は知能以前にチームワークとか協調性ないと成立せんから

97 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:43:03.47 ID:8FhKCmKd00606
彼女が先生なんやけど調理実習でカレー作った日だけ来た奴がおるらしいんやが
そいつも含まれてる?

98 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:43:03.70 ID:0RYn91LK00606
今のZでも大概やけどコロナ世代はもう働くとかっていうレベルじゃないからな
全て個性や多様性で済まされてるから

99 それでも動く名無し :2025/06/06(金) 07:43:35.27 ID:b161iEsR00606
こいつらワイの老後ちゃんと支えてくれるんか?