「氷河期世代」はなぜ報われないのか 国の支援では解決できない、これだけの理由
…こんな記述からも明らかだ。 結局、団塊ジュニア世代は大学を卒業しても、非正規雇用を余儀なくされるのではないか(出典:『21世紀のサラリーマン社会-激動する日本の労働市場…
(出典:)


正社員比率が低く40歳を過ぎても年収が低いまま…企業が初任給アップばかりで氷河期世代を冷遇し続けるワケ
…就職氷河期世代には非正規雇用の人が多く、正規雇用されている人は勝ち組といえるかもしれない。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんは「正規雇…
(出典:)


正規雇用を望んでいるのに非正規雇用しか得られない場合」は不本意非正規または不完全雇用(不完全就業)隠れた失業(hidden unemployment)と言われる。 日本では、不本意非正規雇用の割合は年々減少傾向にあり、2020年時点の日本において非正規雇用が就業者(労働者)全体の10…
76キロバイト (11,223 語) - 2025年2月20日 (木) 15:07

(出典 i.ytimg.com)



(出典 www.mhlw.go.jp)


転職もリスクありますし躊躇いますよね…

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:51:42.176 ID:5mJHohrx0
普通の人生送りたかった




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:54:01.670 ID:Hz0RzyLj0
普通ってなんや?

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:55:30.829 ID:5mJHohrx0
>>2
普通は普通
この年齢で年収200万なのも普通じゃないし、実家暮らしなのも普通じゃないし、独身なのも普通じゃない

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:55:09.113 ID:bIqRxyh00
今は人手不足だしどっかワンチャンいけるんじゃね?

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:56:43.346 ID:5mJHohrx0
>>3
人手不足って応募者がいないってことじゃなくて安い給料で働いてくれる能力の高い若い人がいないってことだから俺が応募しても書類で落とされるだけだよ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:56:17.151 ID:d6fa+q3d0
普通じゃん

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:57:33.658 ID:5mJHohrx0
>>5
37歳男性の平均年収は650万くらいなはず

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:58:43.747 ID:d6fa+q3d0
>>8
低いけど普通じゃん 特別じゃない
>>9
メンタルはな 年収は普通

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:13:21.097 ID:1Y9R43VQM
>>8
それどこの情報?

30後半の平均年収は470万円だぞ

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:14:46.562 ID:5mJHohrx0
>>25
三十後半の大卒男性の平均年収がそんなに低いわけないだろ

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:56:55.367 ID:d6fa+q3d0
まさかネットに書いてること真に受けたのか?メンタル弱すぎだろwwwwwwwwwwwwwそれは普通じゃない

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:58:03.884 ID:5mJHohrx0
>>7
うん
だから普通じゃないと言ってる

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 01:58:43.709 ID:6QcX7ftR0
普通とか世間体とか考える前にさ
*までなんとかなりそうなの?
なんとかなるならいいだろ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:00:17.714 ID:5mJHohrx0
>>10
非正規だからいつ切られてもおかしくない

>>11
だから低いと言ってる

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:01:04.585 ID:d6fa+q3d0
>>12
特別じゃないなら普通なんだが?
普通じゃん?

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:01:36.594 ID:6QcX7ftR0
>>12
なんのバイトやってるの?
不安なら適当に正社員やろう
収入は度外視でいい

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:03:05.693 ID:5mJHohrx0
>>15
正社員で雇ってもらえないから派遣やってる

>>16
少なくともいま働いてる会社に俺と同年代で独身はひとりもいない

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:01:02.636 ID:VE5yEW6cM
才能≠能力≠行動力
全て別
自分がどれに秀でてるのか自己分析が出来てないから非正規なんだよ

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:01:59.270 ID:5mJHohrx0
>>13
具体的に自己分析のSOPはあるの?

>>14
普通なら低くないはずでは?

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:02:45.112 ID:kq16Ijbh0
>>17
お前みたいなオッサンはこの世にたくさんいる なので普通 

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:05:54.889 ID:5mJHohrx0
>>18
中央値に近いものを「たくさんいる」と呼ぶのが一般的であってそこから外れてたら「たくさんいない」と呼ばれるよ

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:07:52.345 ID:hol3gGk10
まずVIPをやめます

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:12:05.502 ID:aualg65v0
>>22
他に行く場所もないし話す人もいない

>>23
職場の人たちみてると土日には家族や恋人と旅行して楽しそうに暮らしてるよ

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:15:26.489 ID:KQ1xXy250
夜勤の力仕事の正社員なら紹介できるぞ

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:16:38.616 ID:5mJHohrx0
>>28
力仕事(工事)のバイトをフルタイムで3年くらいやってた時期あったけど腰痛めたからまた再発すると思う
だからいまはデスクワークやってる

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:17:24.089 ID:KQ1xXy250
>>31
腰は大事にした方がいい

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:15:27.453 ID:5mJHohrx0
正社員なら新卒で月給30万の時代だぞ
大卒で男だと非正規の割合も低いしな

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:19:13.974 ID:bIqRxyh00
>>29
そんなの一部だぞ
平均で24万くらい

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:20:59.136 ID:5mJHohrx0
>>35
それでも37歳の俺が月50時間残業した月給よりも高いよ

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:15:49.653 ID:We5D8koU0
俺も38歳で非正規だわ
全然まともな正社員受からん
前職過労でメンタルぶっ壊して療養期間1年くらい無職だったんだけど1回道外れるともうまともなレールには戻れないよね

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:18:25.289 ID:5mJHohrx0
>>30
病気とか療養とか関係なくて、単純に日本だと新卒で正社員なれないとその後も正社員にはなれないよ
中途は即戦力が求められるけど、正社員の経験ないと即戦力になれると扱ってもらえないから

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:20:42.370 ID:KQ1xXy250
>>34
俺は36歳だが新卒の時就職失敗したけどその後3回転職してるが全部正社員だぞ?

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:22:56.993 ID:5mJHohrx0
>>37
肉体労働なら仕事あるんだろうな
俺もその肉体労働やってた時には正社員に誘われた
バイトだと週休2日だけど正社員になると週休1日になるからどうしようか回答悩んでるうちに腰壊してやめた

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:25:18.412 ID:KQ1xXy250
>>41
2社目はデスクワークの会社だったから肉体労働ばっかりじゃなかったなぁ
週休1日では働きたくないのわかるわ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:26:54.247 ID:5mJHohrx0
>>44
週休1日で肉体労働となると体力的にも不安あった*
それからあとはデスクワークの派遣を転々としてる

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:23:42.634 ID:We5D8koU0
>>34
いや新卒正社員だったんだが

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:25:34.769 ID:5mJHohrx0
>>42
過労で一年動けなくなるような会社だろ?
ちゃんとした会社でもなければ、まともな経験積める会社じゃなかっただろ?

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:17:14.877 ID:9xqNJFQM0
性格が暗いんだよ!お前!

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:19:46.317 ID:5mJHohrx0
>>32
よく笑うとか喋りがやかましいとか言われたことは多いけど、暗いは人生で言われたことない

>>33
できる限り腰や膝に負担かけないように生活してる

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:21:33.071 ID:9xqNJFQM0
>>36
このスレの書き込み見ろよハゲ

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:21:02.037 ID:7mJt/ROC0
おれ高卒元ヒキニーの職歴ゼロだったけど39で正社員になったな

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:24:12.917 ID:5mJHohrx0
>>39
具体的にどんな行動してどんな会社の正社員になった?
今も続けてる?

>>40
全て目を通してる

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:27:01.386 ID:XrITKyPM0
>>43
工場に派遣で行ってたら派遣先の契約社員になってそのまま社員登用された
いまもやってるよかれこれ12年くらい居るな

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:28:54.490 ID:5mJHohrx0
>>48
そうなんだ
俺もいま工場で派遣やってるけど、いまは無期雇用派遣が一般的になってるせいで派遣から直接雇用への転換はほぼなくなってると派遣会社の営業が言ってた
いま派遣されてるとこも派遣からの社員切り替えは7年くらい前にやめたみたい

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:31:01.482 ID:ouS2swFs0
>>49
横からだが俺はこの間無期雇用派遣から社員登用されたし俺以外にもされてる人普通に知ってる
つまりそれは派遣会社の嘘、お前は騙されている

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:32:48.174 ID:XrITKyPM0
>>49
派遣先の方針によるとなる運要素でかいな
今は氷河期世代を正社員で雇うと補助金でるらしいから割と受け入れてるところはありそうだけど

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:31:43.043 ID:KQ1xXy250
額面24万でマジで正社員募集してるんだけどどうやったら見つけられるかねぇ…
ハロワとか求人サイトとか掲載してても全然来ないんよなぁ…

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:41:15.033 ID:0epboO5j0
>>52
夜勤で力仕事で24万じゃ安すぎるから誰も来ないんじゃない?

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:42:19.607 ID:KQ1xXy250
>>55
そこに夜間手当やらなんやら着いて額面32万~になるんだけどねぇ…
面接来てくれたら説明できるんだけどな…

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 02:42:54.501 ID:+dFHidkP0
36歳バイト年収360万ワイ、高みの見物

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/22(土) 03:57:18.898 ID:lxtkmFMm0
>>57
税金払ってなさそう