地域振興券(ちいきしんこうけん)とは、1999年4月1日から9月30日まで日本国内で流通した商品の一種である。小渕内閣(当時)が連立を組む公明党の要求に配慮した緊急経済対策として、全国の市町村が事業主体とし、15歳以下の子ども・満65歳以上かつ老齢福祉年金受給者ごとに1人2万円分ずつ、市町村から…
14キロバイト (2,384 語) - 2025年2月5日 (水) 08:59

(出典 i.ytimg.com)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)


決断の時に来ています

1 おっさん友の会 ★ :2025/04/15(火) 00:10:55.63 ID:PEVbfHOL9
朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も浮上してきました。

■朝令暮改の「トランプ関税」

立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」

 “トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。

石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」

 そのトランプ関税は…。

トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」

 揺れに揺れています。

 トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。

【中略】

経済対策に“商品券”案浮上

 物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。

 政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。

立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」

石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」

【中略】

政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」

テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831


(出典 i.imgur.com)


★1 2025/04/14(月) 20:38:33.97
※前スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/




10 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:13:44.19 ID:6ZVK9+Gw0
>>1
商品券で*行けんのか?

11 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:02.77 ID:FG3ItECr0
>>1
商品券配るといった奴は次の選挙で落とされるw

35 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:18:50.16 ID:xuoOAbNa0
>>1
金が無いと言っていたのにばら撒きかい
もう自民党潰さないとダメだよ

92 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:38.50 ID:AhSZJTOD0
>>1
そんなまでして議席が欲しいのかよ
恥ずかしくないのかこいつらは

3 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:12:12.69 ID:8++KcriM0
福島県民はピカ米食べすぎて暗い所行くと体がぼんやり光る
これ豆知識な

4 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:12:27.11 ID:CSuO4PF/0
ハイハイ選挙対策選挙対策

59 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:24:55.76 ID:NcIXWrPm0
>>4
マイナポイントでええやん

5 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:12:53.49 ID:ft10dSNH0
石破のポケットマネーで一人10万円の商品券

6 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:12:54.75 ID:LNH2YcH/0
いい加減にしろバカ政府

7 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:13:14.76 ID:V2FjTcVz0
そのうち万博入場券とか言いそうだな

8 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:13:14.83 ID:ysyKs6zT0
金券ショップで
9掛けくらいで売れるのかしら

12 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:04.84 ID:tm1t1zCX0
森永卓郎氏
「財務省解体が一番いい」
「10年 3000兆円だしても何の問題もない」

13 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:24.20 ID:MZ/npUzu0
現金くれたら
万博に行ってやんよ

14 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:45.74 ID:qLLGuBN70
件の発行に何億かかるのか

15 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:48.61 ID:4f2nF4mb0
おめこ券なら皆大歓迎だろ

16 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:14:56.42 ID:gRjS2AWe0
ここの奴らは批判ばかりなのでここの奴らの商品券を俺のお母さんにあげて下さい
お米が高くなって年金のやりくり大変そうです
俺もおかわり2杯までで我慢してます😨

73 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:30:06.97 ID:0L4ihpx20
>>16
痩せろ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:09.25 ID:E57HyMIg0
おめこ券配れよ

21 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:46.31 ID:FG3ItECr0
>>18
少子化対策にもなるな

22 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:49.48 ID:Uyffui5N0
>>18
年齢別のな

19 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:10.73 ID:VRa7LfHW0
釣り銭なしだぞ

20 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:36.47 ID:LPgF0KNT0
商品券なんて中抜きいらねえから現金くれよ

23 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:15:50.42 ID:Vn2YDYE80
通販無理ならさすがにデジタル庁が止めに入るだろ。

24 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:16:01.99 ID:pFoYEvD40
国民一人一台switch2で良いんだよ
さらにその何十倍もソフトで経済が回る

29 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:17:14.07 ID:FG3ItECr0
>>24
でも売れるのは任天堂のソフトだけなw
マリパ、マリカ、ゼルダだけw

25 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:16:24.06 ID:bIOiMyNh0
非課税非課税

26 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:16:26.23 ID:Q1GAZ/hC0
備蓄米を配ればいいんじゃねえの?

27 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:16:31.33 ID:5/UBV1o60
自民党は下野させるしかない
分かっただろう?

28 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:16:34.93 ID:3V1ZHxG20
実際のところ日本円の価値はいつまで保っていられるんだろうな?
物価高って要は通貨の価値が下がってるってことだから
まあモノ自体が生産できなくてレアになってきてるから物価高という側面もある
今は両方ダブルで起きてるから凄まじいインフレなんだよな

30 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:17:37.20 ID:VRa7LfHW0
商品券には釣り銭がないから、販売主がぼろ儲けするのだよ。発行者と販売者のための政策など必要ない。

31 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:17:50.41 ID:297pevCy0
ニンテンドープリペイドカードの支給ならいいぞ

32 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:18:01.05 ID:dXCA6BDY0
× 経済対策
◎ 選挙対策  

33 警備員[Lv.6][新芽] :2025/04/15(火) 00:18:17.35 ID:pFZI94uh0
商品券と聞いて浜四津さんの顔が脳裏をよぎった。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶというが、
あの時の経験も生かさず同じ轍を踏みに行く気なのか?

34 令和7年(2025年) :2025/04/15(火) 00:18:21.30 ID:B/Ri3gn10
国民がやってほしいと言っていることをやれよ
誰も商品券を配ってほしいなんて言ってないだろ
なんで頼まれもしないことやるかね

36 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:18:54.20 ID:FG3ItECr0
そういや16日がスイッチ2の第一回抽選結果だよな
2台エントリーしたけど当たってるかにゃぁ?w

37 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:19:04.03 ID:ZgyL94Tr0
全国共通おめこ券でええやん

40 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:19:46.00 ID:dZPnOjlU0
ばら撒きはいらねーんだよ
税金なんとかしろ

41 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:19:50.78 ID:tm1t1zCX0
元朝日新聞政治部デスク鮫島浩氏主宰 SAMEJIMA TIMES 2021年10月28日
国債は「国の借金」か「国民の資産」か?山本太郎が衆院選で投げかけた経済政策の新たな対立軸

「れいわ新選組の山本太郎代表が衆院選で積極財政論を展開している。財務省やマスコミが唱えてきた「国債は国の借金」という従来の常識に真っ向から挑むものだ。
~財務省がマスコミを通じて「国債発行=悪」というイメージを作り上げてきたのは、戦後政治史有数の「世論誘導」だと私は思っている。」

42 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:20:00.05 ID:Jk2+Kwd10
商品券がもらえるってだけで
昔のここなら
おにぎりワッショイあたりのAAが盛んに
貼られてたというのに

おまいらときたら
すっかり萎えちゃってw

43 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:20:05.30 ID:3RtJsb/x0
選挙対策に疑われてしまうから
5万円x3年間にしよう

44 警備員[Lv.36] :2025/04/15(火) 00:20:08.62 ID:GnNvzdh70
政府→中抜✕3→印刷所

45 警備員[Lv.6][新芽] :2025/04/15(火) 00:20:13.56 ID:pFZI94uh0
クソJAにお灸を据える目的で
一時的に米の輸入関税をゼロにしろよ。

46 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:20:27.31 ID:FG3ItECr0
好きな異性におめこ券わたせば政府公認でヤレる

47 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:20:37.39 ID:7axU1t9o0
公金受取口座はいつ使うんだよ
商品券なんて事務費用に予算付けたいだけだろ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:21:11.80 ID:0b8+J80e0
コント集団自民党

49 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:21:16.81 ID:szorynKh0
お米券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

50 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:21:19.18 ID:j2/X6sh+0
1品だけ消費税ゼロになる券
できるだけ高いの買おうとするやろ

51 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:21:30.44 ID:tFJja+zb0
低所得者の日本人限定で、20万円現金給付。
これしかない。
これやらないと、自民党は参院選でどえらいことに鳴る

53 警備員[Lv.6][新芽] :2025/04/15(火) 00:22:36.66 ID:pFZI94uh0
賢いのはキッチリ補助金をもらったうえで国民民主党に投票。

54 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/15(火) 00:22:48.75 ID:TuRcJ5PF0
いい加減、税率がおかしいの認めろよ
どこまで輸出企業優遇したら気が済むんだ?
バカじゃねーのクソ自民

55 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:22:52.24 ID:mW7Roy+O0
トランプが日に30億ドル稼いでるって
インサイダー取引の事じゃないよな?
色々他国に売りつけてる事を言ってるのか?

56 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:22:57.83 ID:pPu6Xguz0
貰ったカネで国民全員で東証8301を空売りしよう!
東証8301が経営破綻したらワーク二の財政も明るくなる
日本銀行券なんかやめて今こそ人民円に移行すべき

63 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:27:23.26 ID:4f2nF4mb0
>>56
日銀時価総額258億安過ぎワロタw

57 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:24:08.69 ID:cPFWBOpA0
QUOカード3万円分をプレゼント

58 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:24:41.56 ID:sUEipMzp0
割とどうでも良いな
普通に暮らせてるし
くれくれとか、貰えるか貰えないかとか
考えてストレス溜めるの*らしい
お金お金てそんなにお金が必要か?
人が生きて行くのにそんなにお金いるかな?
ここに書き込めてるレベルの生活ができるなら
そんなにお金要らないだろ?
いったい何に使ってんの?

60 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:25:06.91 ID:WKIq81Nu0
商品券好きだなこのクソ政府

64 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:27:26.36 ID:1mWH5wA30
自民はもうダメだって事だ

65 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:27:35.98 ID:x0WHFwVO0
20万配れ

66 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:27:58.78 ID:hXc+v3hY0
もう全員落ちてもらうし

67 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:28:03.10 ID:cG9avG0z0
中抜き案件

68 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:28:07.79 ID:5kNyjEee0
おめこ10kg券

69 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:28:37.57 ID:RRXpQ1w70
いつも商品券しか思いつかないよね

76 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:03.08 ID:sat0ml080
>>69
パーティー券もおもいつくぞw

70 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:28:55.30 ID:FmGiEtVk0
減税しちゃって内需回復景気よくなっちゃったら
政官財の悪事がバレちゃうもんな
財源の裏付けもなく無駄な中抜き商品券なら

71 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:29:35.57 ID:1lnLI7QK0
発想しょぼすぎ

72 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:29:54.62 ID:uIIPYgam0
現金で下さい

74 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:30:11.71 ID:1yw2m+m80
訳:中抜きさせろ

75 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:30:45.53 ID:UtswDI1W0
10万現金
10万クーポン
消費税5%
ガソリン税廃止
その他、いろいろやればいいんでない?

77 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:29.62 ID:mYNMFyAK0
金券ショップが一時的に儲かる

82 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:57.78 ID:sat0ml080
>>77
あと印刷屋から献金が貰える

79 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:40.16 ID:cr5g1X+W0
商品券は印刷費や郵送費が余計にかかる
マイナンバーで登録された口座に振り込みが安上がりでは?
登録してない人は無視で

80 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:50.03 ID:z6rd6xFW0
お肉券、お魚券、お野菜券

81 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:31:55.00 ID:u25Jjzq70
無駄に手間のかかることばかりやりたがる
減税しとけ

83 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:11.37 ID:y7fMWWM60
わかります 商品券発行で電痛ケケパコに巨額の税金中抜きさせてあげるんですよね

84 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:14.71 ID:gAY+ABSj0
流石に石破の案じゃねーだろw商品券で叩かれまくったのにw

そうかそうか、

85 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:14.93 ID:wZ8SCUMr0
生活が苦しいんだろ?
だったら社会負担を軽減しろよ
自営だし年金支払いの時期だから身に染みて思うのが毎月1万7千円近く支払わされて学生や非正規がどれくらい重石になっているか想像できないのかね
せめて税金や社会保障や水道代電気代ガス代の支払いに使えるようにしろよ

86 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:22.06 ID:8RVTpuDN0
go to トラベル?

97 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:34:19.35 ID:6j3AIt8x0
>>86
go to 万博www

87 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:24.97 ID:+WBSmLYQ0
国民が現金給付に反対したせいだな、あーあ

90 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:04.66 ID:VRa7LfHW0
>>87
反対したのは、全国民への支給のことだ

88 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:32:41.61 ID:sUEipMzp0
こんなもんによこせよこせって血道上げてる奴は
何なんだ?
貰えたらラッキーくらいでええやん
あとそんなにお金欲しいなら仕事の後に1時間でも良いからバイトやパートやれよ
必死になって国に金くれ金くれって
*かよ?w

93 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:38.74 ID:VRa7LfHW0
>>88
白痴老人

89 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:01.73 ID:tm1t1zCX0
車を運転しないオール電化のウチに
ガソ限定など何の意味もない。

91 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:12.07 ID:/FFNtzsh0
とっとと減税しろゴミが

94 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:33:42.33 ID:TWQLVYkX0
どうせ減税なんて*ーんだから
さっさと5万配って終わらせろ

95 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:34:00.31 ID:pPu6Xguz0
商品券を訪日中国人のオンショア人民元と交換したらええねん
等価でもお互いにwiwin

98 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:34:28.28 ID:Rw1VtOE+0
PAYPAYで配布しろ!!
アカウント持ってない老人は除外でよい!!

99 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:34:57.53 ID:3V1ZHxG20
どうせ商品券配るんだったら10万円分一回だけとか上限決めずに物価高がおさまるまで国民全員に毎月10万配ればいいんじゃないか?
これは国債と違って財務省関係ないから政府の自由でいくらでも配れるよね?
政府は国民を豊かにするために存在するんだからそれやればいいはず

100 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 00:35:00.84 ID:/F35bHd+0
永田町のジジイとババアに国民の苦しみがわかるわけがねえよ
こいつら企業献金受け取って企業の代表しかしてねえもんな
もう面を見るのもウンザリしてきた選挙が楽しみだな