郵便局のサムネイル
郵便局(ゆうびんきょく、(英: post office)とは、郵便サービスを提供するための、その利用者向けの施設・組織のこと。 郵便局とは、郵便のサービスを提供するための、その利用者向けの施設および組織のことである。郵便物の受領、集配を行っている。 国によっては、郵便局が上記の(純粋な)郵便以外の業務を行っている場合がある。…
42キロバイト (5,499 語) - 2025年3月18日 (火) 02:30
簡易郵便局のサムネイル
簡易郵便局(かんいゆうびんきょく)とは、郵政民営化以前に郵便局の窓口事務を地方公共団体や組合、個人等に委託していた郵便局のことで、現在は日本郵便から委託された事業所を指す。 2007年(平成19年)9月までは、日本郵政公社(以下、公社という)が委託元となっていた。後述の問題から、簡易郵便局
22キロバイト (3,671 語) - 2025年4月5日 (土) 15:51

(出典 image.ekiten.jp)



(出典 jice.homemate-research.com)



(出典 www.jpcast.japanpost.jp)


ま、柔軟でよろしいかと^^;

15 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:32:16.92 ID:P64IVfyY0
>>1
ATMと郵便夜間窓口だけ開けとけやw
他は要らんわw




52 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:52:30.14 ID:Irvzalc80
>>1
寧ろ銀行や役所、医療機関などのサービス業が何故、土日休みなんだ?

56 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:54:47.16 ID:j9kyalG/0
>>52
そう、役所、病院に用があるとき仕事休まにゃならんのが困る

58 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:55:14.80 ID:DIrgv5DK0
>>52
ホントこれ

74 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:11:35.02 ID:orwUXWOD0
>>1
サービス業は全部土日長期休暇全て営業してろ

78 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:13:56.25 ID:N3dT+IHo0
>>74
役所と病院も

86 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:20:36.24 ID:QFV2+UGj0
>>1
寧ろ土日やれや 月木休め
時短とか生意気抜*な

2 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:26:33.77 ID:1bgB77NS0
ポイントも、実はこっちが損してるよね。 あんなの企業側からの顧客囲い込みツール。 ポイントシステムの原資は結局我々が払ってる。 そんなことより単純に値下げしろよと。 無駄が途方も無くて狂ってるよ。 こんな簡単なことに誰も気付いてない。

3 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:27:31.11 ID:1K8QYDO70
郵便局、土曜日営業してくれ。
月曜日休みでもいいから。

53 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:53:05.85 ID:j9kyalG/0
>>3
病院も土日営業で平日を休んでもらいたい
通院で仕事休まなきゃならんのは困る

62 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:58:05.48 ID:8H+QfbA40
>>53
これもだな
病院行きたくても行けない
深夜か土日にして欲しい

4 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:27:42.48 ID:XQ7fLR0p0
土日に郵便局利用する事なんて無いけどな

6 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:28:23.15 ID:eO0VVE5I0
>>4
なんで?ニートだから?

8 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:30:20.64 ID:AwMXiP9b0
>>4
風景印目当ての郵便愛好家だろ
ただ110円の料金収入しか見込めないから収集目的の限定ハガキや切手を売るのか?

27 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:39:08.36 ID:DIrgv5DK0
>>4
払込票

5 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:28:18.20 ID:o5pxrCrG0
国営化にしろ

7 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:29:31.44 ID:09qnwV/g0
コンビニと合体するのがいいよ

100 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:44:04.85 ID:UdGstkUF0
>>7
これ

9 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:30:43.10 ID:AoYxN72j0
日本人のために仕事をしたくありません

10 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:31:05.11 ID:kPkDwYlR0
市役所は土日も開けとけ

11 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:31:43.63 ID:Y9I5Me740
地方に郵便局って必要か?
最低限県庁所在地のみか、市に一つあればええやろ
町や村には絶対いらん

12 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:31:45.89 ID:LsxQJ+6h0
窓口開けてもどうせATMは土日扱いなんでしょ

17 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:32:33.21 ID:ngxrnt1n0
局員かわうそ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:32:47.81 ID:ChLOt/Fb0
市役所とか郵便局って本来土日営業、平日に2日休みにするべきだよな
何一般企業と同じ休日体系にしてるのかと

29 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:39:10.29 ID:qFXJUuN/0
>>18
金土休みか日月休みでいいんじゃないかと思うな

19 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:32:51.67 ID:WKJSyUbA0
週末観光に行った際に郵便局の窓口に行く用事はこれまで生きてきて一度たりともない

25 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/15(火) 07:38:55.56 ID:zM6YaPvY0
>>19
ATMでカネを下ろしたことはあったな
全国どこでも無手数料で使えるからな

32 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:40:14.51 ID:JS9uvR7F0
>>25
今はファミマの機械でおろせるよ。
馬籠にはファミマはないと思うけどね。

48 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:50:39.88 ID:Fg7NO8PS0
>>32
ゆうちょ銀行のメリットは全国にあって
土日も手数料無料なのに
ファミマATMは時間外手数料かかるじゃん

68 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:06:19.44 ID:JS9uvR7F0
>>48
日曜は手数料いるだろ。
知らなくて書き込んでるみたいだがファミマの手数料とゆうちょの手数料は同じだぞ。

71 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:08:48.00 ID:JS9uvR7F0
>>68
すまん、検索したらゆうちょは日曜は無料だったわ。ファミマは110円の手数料いる。

81 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:17:39.73 ID:rt1R/Z3E0
>>19
遠方で金下ろすついでに荷物の一部を送って身軽にする
というのはたまにやる
コンビニだと梱包材売ってない貸してくれない場合も多い

20 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:33:43.06 ID:K7M3cE6l0
民営化失敗だな

21 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:36:02.65 ID:9kb9mbv60
平日区役所行くと、外人8割、中国人だらけ、すでに乗っとられてるわ

87 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:21:36.25 ID:gUgQFpVk0
>>21
役所って住所変更以外の用件では基本弱者しか使わないからな。

22 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:36:53.99 ID:8H+QfbA40
平日も夜間営業が良くね?
働いてる人達と使いやすい
渋滞、防犯目的にもなる
宅配も夜間、深夜メインが良い

23 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:37:59.36 ID:6vOUTV0f0
現場は嫌やろな、半休とか1日潰れるんと一緒やもんな

26 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:39:04.93 ID:JS9uvR7F0
>>23
正社員がやるとは限らない

24 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:38:31.42 ID:JS9uvR7F0
土日の郵便局で何をやるの?

30 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:39:44.08 ID:GQyO32sm0
役所も土日にやれ

31 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:39:51.61 ID:IHTWnbqG0
かんぽの窓口がやってると助かるがどうだろうなあ

33 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:42:30.44 ID:+PAlQLxC0
貯金や保険の扱いはしないとなると、集配局のゆうゆう窓口みたいなもんか。

34 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:44:05.48 ID:5kENopDH0
ゆうゆう窓口が劣化しすぎて困る

35 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:44:27.40 ID:mDHzNOoQ0
儲かるところだけ開ける
理に適ってる

36 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:44:39.64 ID:efcqmVzn0
役場と警察署もこれやれよ

37 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:44:59.96 ID:wC+yvKLC0
ゆうゆう窓口も営業時間がなあ
平日の夜とか帰宅して取りに行くとか間に合わない

38 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:45:09.79 ID:AoYxN72j0
今まで多くの会社員がこの状況に苦慮していたのに、観光地だとこの状態

どんだけ自由民主党の影響あるんだよ、この口だけ民営化は

39 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:47:30.08 ID:AoYxN72j0
観光地に住む、観光以外の生業の人間は切り捨てた

観光業にとにかく全振り
これが自由民主党の傘下でなくてなんなのか

55 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:53:56.43 ID:y2dC0hIw0
>>39
土日営業だから優遇じゃん

40 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:47:51.53 ID:SGRBIyjF0
旅行中の無料駐車場がなくなっちゃう…

41 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:48:10.67 ID:lE3H86G00
田舎の郵便局の仕事ってめちゃくちゃ楽そうに見える

42 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:48:15.10 ID:Z+brV9BC0
泥棒自民党

43 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:49:07.74 ID:E8+97R+L0
銀行よりは営業時間多いのか

80 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:15:39.09 ID:c1ajxPEK0
>>43
おそらく狙いは観光客の荷物の配送だろうな
最近はトラブル防止のために極力荷物は自分で運ばず送ってくれというのが流行り

44 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:49:09.40 ID:UE/ZrQuz0
郵便局って期間雇用ばっかで時給制だから生活できなくなるじゃん

85 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:19:49.88 ID:rt1R/Z3E0
>>44
期間雇用=主婦の暇つぶし
◯◯万円の壁をいいことに安くこき使ってきた
旦那のおかげで社会的信用もただのプー太郎より格上扱い

45 警備員[Lv.10] :2025/04/15(火) 07:50:14.58 ID:/jgN8hhB0
やる気
ねえな

46 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:50:16.29 ID:nXWHAoLE0
ここ閉まってたの覚えてるわ
郵便局前にベンチあって買ったもの食べれるスペースになってる

47 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:50:18.55 ID:oR5M+H9v0
駅の郵便局平日5時に閉まる
年金ジジババしか行けないだろ

49 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:50:45.73 ID:pooKRwHM0
土日8時間フルタイムでも
平日4時間としたら36時間か

超絶ホワイトですねー

51 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:52:08.83 ID:1RT8EEkJ0
高島屋なんか土日も平常通り郵便局やってて吹いたわ

54 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:53:21.87 ID:gWMMhs/I0
これは良いことだ
そもそも平日より土日のほうが必要だろうが

57 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:55:06.99 ID:EZIAZPAT0
観光地ってどう判断するんだろうな
人が多い所で良くねw

65 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:01:57.49 ID:WXqYwgx00
>>57
くそ山奥の観光地とかあるのよ
週末だけ観光客いっぱいなの
そしてなぜか郵便局がある

59 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:55:19.57 ID:1MbO880g0
平日3時間?
いくらなんでも働かなさすぎだろ

60 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:55:42.01 ID:TklZ7dFz0
3時間なんて*短い時間開けるなら隔日勤務にしてやった方が土日働きやすくなるんじゃね。
この曜日に空いてなきゃダメなんて奴はそうそういないだろ。
土日空けるんだし

63 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:58:45.32 ID:/KxFwkWt0
>>60
混んでるの正午前後だけだしな

61 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:56:53.38 ID:j9kyalG/0
役所の住民課は土日営業、平日に休みか時短営業しろ

64 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 07:59:59.17 ID:gWMMhs/I0
外国では土日休みで平日も夕方早くに閉まる商店ばかりで、一体いつ買い物するんだよ、ってなところもあるからな
宗教的な安息日だったり労働者の権利だったりで、客のために便利だから開けようという発想がなかったりする

でも日本も昔はスーパーでも定休日は必ずあったし
コンビニも出始めは真面目に7時~11時営業だったもんだ。そんな早朝や深夜に買い物するのかよ?てのが普通の感覚で。

66 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:02:21.50 ID:gzy0mZGI0
従業員側としては労働時間3時間の日は、いっそのこと休みにしてもらいたいだろうな
たった3時間だけのために出勤するのも面倒だろう

67 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:03:39.67 ID:1RT8EEkJ0
わー地元交通協会は土日の営業を拒否します

70 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:07:58.32 ID:WXqYwgx00
近所のゆうゆう窓口昔は24時間やってたのに時短になって廃止になった

73 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:11:11.54 ID:16kmT+lg0
土日営業だけとやってるのは郵便だけ

75 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:12:25.10 ID:+mLLLTGs0
旅行貯金が趣味の人は嬉しいニュース

77 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:13:20.47 ID:nTLLjqKC0
>>75
懐かしいな

76 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:12:55.20 ID:dcKnylyd0
いい事だ

79 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:14:30.18 ID:WxH72Dci0
役所、つか行政機関は土日祝祭日は開いてて欲しいなぁ
マイナンバーである程度の証明書はコンビニで取れるのは分かるんだけど
手続きになると色々限界があるんだよね

>>64
>外国では土日休みで平日も夕方早くに閉まる商店ばかりで
ドイツに1か月居た時は日曜日と祝祭日にレストラン以外の店がほぼ全部休みなので困った
日本に帰って来て日曜日に色々買い物に行けるのが凄く嬉して有難かった。

82 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:17:52.37 ID:lSNKydBM0
3時間だったら給料激減?
土日も休み無く働くってこと?

83 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:19:01.92 ID:c1ajxPEK0
3時間勤務にするなら隔日にしろと思ったけど、ここの場合は馬籠郵便局の要員が川上郵便局と兼務してそうだなあ

84 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:19:47.36 ID:ymN28Z4X0
こういう融通利かしていく感じはよい
好評なら広げよう

89 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:22:19.88 ID:RZ5qbSTr0
平日時短じゃなくて平日に休日設定して土曜営業してくれ

90 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:23:43.94 ID:z1HjzIOx0
ぶっちゃけコンビニが24時間なら銀行も郵便局も24時間にしてほしい
働いてる人とか関係なくやれよと

91 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:23:56.54 ID:Xz5iGSMu0
世の中*なのよ

92 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:24:42.80 ID:oHCjQiKb0
手紙が出せるお土産屋じゃん
まんまローソンの下位互換だな

93 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:26:01.91 ID:n1ACUAWE0
アホか年中無休にしろよ

95 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:26:58.68 ID:8U2J4O/P0
もはや郵便局ではないな
ただの観光土産としての切手等売り捌き所と化した

その内に、わけのわからん飲み物なんか売り出すのかね

96 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:28:10.48 ID:UjFIhmy20
日中の1時間休憩もよいと思うんだけど、実際に自分が行って休みだとイラッとくるんだよな
めったに行かないのでそこまで意識しきれない

97 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:30:04.29 ID:c1ajxPEK0
馬籠はコンビニないからおそらく荷物発送目的で開けるんだと思うぞ

98 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:31:42.37 ID:N6JxG78A0
3時間しか営業しないなら正規の社員減らして非正規を増やすんだろうな
土日なんてなおさら非正規にやらせればいいし

99 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 08:37:46.51 ID:mnZPRsbn0
特定郵便局の統廃合のほうが先だろ